今日の最新ブログを読む♪
ニュース/ジャーナリズム
|
南部
「ボララボ」ひと・まち・風景によりそう★災害地に学ぶ @なは市民活動支援センター
被災地活動や防災キャンプ、地域実践に取り組む若者プロボノ拠点です。2011東日本大震災直後に立ち上げた「よりそい・情報支援ボランティア」が、13年に沖国大の自主ゼミ「ボララボ」に、16年には沖尚や興南高生が参画し「おしゃべりカフェ・ボララボ」となり、(社)災害プラットフォームおきなわとも協働して現在に至ります。NewsLetter「風の便り」を掲載します。
›
「ボララボ」ひと・まち・風景によりそう★災害地に学ぶ @なは市民活動支援センター
› MY ALBUM
MY ALBUM
風の便り#93 沖縄の文化 「伝統」か「伝承」か(那覇市・東京の大学生が沖縄の菓子と食文化を考える)
風の便り#92 災害時の「自治力」を身につける(那覇市・新都心公園で初の公園宿泊防災キャンプ)
風の便り#91 地区の安全なお宅に避難体験(那覇市・繁多川4丁目で身近な避難場所開発実験)
風の便り#90 エイサーの故郷へ、演舞をつなぐ(福島県いわき市・「被災地に学ぶ」沖国大「琉球風車」と寄り添い訪問)
風の便り#89 学校を中心に地区防災協議会(宮城県石巻市・「被災地に学ぶ」学校を軸とした地域防災連携)
風の便り#88 「この坂はムリ」立ち尽くす高齢者(浦添市・港川自治会で高齢者避難実験)
風の便り#87 高台避難、進化する子どもたち(那覇市・曙小で地域と連携して津波避難実践)
風の便り#86 元に戻っても、進まぬまちの再建(岩手県大槌町・「被災地に学ぶ」よりそい交流)
風の便り#85 「災害ユートピア」平時にどう作る(那覇市・「BOOKもあい」Active Book Dialogue)
風の便り#84 災害時をイメージ 公園泊体験(那覇市・緑ヶ丘公園で防災デイキャンプ)
風の便り#83 要支援者の8割 「助けて」なし(那覇市・銘苅小まち協で避難支援ワーク)
風の便り#82 災害時、住民としての公園利用(那覇市・緑ヶ丘公園さんぽワークショップ)
風の便り#81 東京の学生 “じのーんちゅ”になる(宜野湾市・桜美林大学生が1週間「沖縄学入門」)
風の便り#80 お好み焼きが「元気」「勇気」に(浦添市・中央公民館で災害時体験調理)
風の便り#79 避難所のユートピア空間を再現(那覇市・浮島通りで神戸とスカイプで「満月の夕」)
風の便り#78 「支えあい」を学ぶためのキャンプ(那覇市・若狭公民館で防災キャンプキックオフ)
風の便り#77 廃材活用で被災生活を乗り切る(竹富町/西表島・上原小学校で被災後生活実践)
風の便り#76 居場所づくり 学生に何ができる?(沖縄市・ももやま子ども食堂で沖国生現場実践)
風の便り#75 仮設住宅から、ついに元のまちへ(岩手県大槌町・「被災地に学ぶ」よりそい訪問)
風の便り#74 身近なもので災害を乗り越えろ!(国頭村・辺土名小で防災ワーク)
風の便り#73 「自分ごと」として勉強に向き合う(岩手県大槌町・「被災地に学ぶ」よりそい活動)
風の便り#72 女子高生カフェ 世代を越え交流(岩手県山田町・「被災地に学ぶ」よりそい活動)
風の便り#71 震災から7年。ついに元の場所に(岩手県大槌町・「被災地に学ぶ」よりそい活動)
風の便り#70 重箱片手に 旧盆伝統食を学ぶ(那覇市・マチグヮーで中高生と重箱プロジェクト)
風の便り#69 写真を通じ 地域の人とつながる(那覇市・マチグヮーで中高生沖縄現場学)
風の便り#68 売れる「ものづくり」商店街で学ぶ(那覇市・むつみ橋商店街で中高生ワーク)
風の便り#67 働く障がい者の思い 現場で学ぶ(那覇市・A型就労施設で高校生ワークショップ)
風の便り#66 「地理津波」「伝統的生活」防災に(豊見城市・豊寿大学でワークショップ)
風の便り#65 移動困難者にとって高いハードル(北谷町・ショッピングセンターバリアチェック「美浜編」)
風の便り#64 常に満杯「優先トイレ」。しかし…(北中城村・ショッピングセンターバリアチェック「ライカム編」)
風の便り#63 普段の避難訓練にないノリが炸裂(宜野湾市・やさしい日本語とやさしい英語での多国籍避難ドラマ制作)
風の便りGirl#62 数万人の避難者にどう対応する?(那覇市・那覇市民協働大学院でのまちあるきから)
風の便りGirl#61 歩いて「知恵と工夫」を学ぶ防災(宜野湾市・大謝名子供会の実践から)
風の便りGirl#60 ホテルでの障がい者避難を考える(恩納村・リゾートホテルでの訓練から)
風の便りGirl#59 触って・握って・作って 防災実践(西原町「ぼうさいカフェ」実践から)
風の便りGirl#58 津波避難ビルの課題が見えた(沖縄市・児童センター実践から)
風の便りGirl#57 中学生が動けば社会が動く②(浦添・森の子児童センター実践から)
風の便りGirl#56 中学生が動けば社会が動く①(浦添・森の子児童センター実践から)
風の便りGirl#55 子どもはいつでも「防災ヒーロー」(浦添・ハーモニーセンター実践から)
風の便りGirl#54 災害弱者になりきり 障がい理解(浦添・仲西中校区実践から)
防災ユニバーサルデザインを考える~高齢者・障がい者に配慮を(タイムス住宅新聞に執筆)
「沖縄戦とノーマライゼーション」(琉球新報「かふう」に執筆)
「死者と生者の尊厳を考える」取り組み~遺骨収集を雇用支援に(タイムス住宅新聞に執筆)
「災害時のトイレ地獄と地域力」(琉球新報「かふう」に執筆)
「足元の沖縄を考える」取り組み~都市に眠る沖縄戦遺骨(タイムス住宅新聞に執筆)
「眠れる井戸が、人とまちを救う」(琉球新報「かふう」に執筆)
重箱プロジェクトの取り組み〜マチグワーで学ぶシーミー(タイムス住宅新聞「沖縄まちづくりWS」に執筆)
「防災は冒険だ!」 (琉球新報「かふう」に執筆)
次のページ
Posted by ボララボ at 2025/01/22
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
カテゴリー
風の便り ボララボ
(31)
風の便りGirl
(9)
風の便り2011 バックナンバー
(56)
沖縄防災福祉
(29)
避難実験/被災体験
(18)
防災キャンプ
(5)
沖縄DE東北交流
(16)
災害文化を伝える~1995KOBEの記録・記憶
(8)
社会貢献活動支援・地域コミュニティ実践
(25)
沖縄の身近な文化を再評価する
(11)
子どもとコミュニティづくり
(15)
新聞での執筆記事
(9)
市民ジャーナリズム・コミュニティラジオ
(0)
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
過去記事
2020年
2020年03月
2020年02月
2019年
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年09月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年04月
2017年01月
2016年
2016年11月
2016年09月
2016年07月
2016年05月
2016年03月
2016年01月
2015年
2015年11月
2015年09月
2015年07月
2013年
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
最新記事
風の便り#93 沖縄の文化 「伝統」か「伝承」か(那覇市・東京の大学生が沖縄の菓子と食文化を考える)
(3/11)
風の便り#92 災害時の「自治力」を身につける(那覇市・新都心公園で初の公園宿泊防災キャンプ)
(2/11)
風の便り#91 地区の安全なお宅に避難体験(那覇市・繁多川4丁目で身近な避難場所開発実験)
(2/11)
風の便り#90 エイサーの故郷へ、演舞をつなぐ(福島県いわき市・「被災地に学ぶ」沖国大「琉球風車」と寄り添い訪問)
(11/11)
風の便り#89 学校を中心に地区防災協議会(宮城県石巻市・「被災地に学ぶ」学校を軸とした地域防災連携)
(10/11)
風の便り#88 「この坂はムリ」立ち尽くす高齢者(浦添市・港川自治会で高齢者避難実験)
(9/11)
風の便り#87 高台避難、進化する子どもたち(那覇市・曙小で地域と連携して津波避難実践)
(6/11)
風の便り#86 元に戻っても、進まぬまちの再建(岩手県大槌町・「被災地に学ぶ」よりそい交流)
(5/11)
風の便り#85 「災害ユートピア」平時にどう作る(那覇市・「BOOKもあい」Active Book Dialogue)
(3/25)
風の便り#84 災害時をイメージ 公園泊体験(那覇市・緑ヶ丘公園で防災デイキャンプ)
(3/25)
画像一覧
プロフィール
ボララボ
沖縄大学地域研究所 特別研究員・沖縄国際大学 特別研究員、非常勤講師
RBCラジオ「アップ!」水曜ニュースコメンテーター
災害プラットフォームおきなわ 代表理事
稲垣暁
災害ソーシャルワーカー(社会福祉士・防災士)
<
2025年
01
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お気に入り
在沖縄宮城県人会「沖縄萩の会」
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 6人