てぃーだブログ › 「ボララボ」ひと・まち・風景によりそう★災害地に学ぶ @なは市民活動支援センター › 牧志公設市場近く「まちつな資料館」も1・17企画会場に

2010年01月05日

牧志公設市場近く「まちつな資料館」も1・17企画会場に

1月17日「防災とボランティアの日」ワーキング&シンキング企画で、
第2牧志公設市場跡地「にぎわい広場」の一角にある「まちつな資料館」
も会場にすることが正式に決まった。
年末に資料館スタッフの中嶋さんや宮道館長と「ぜひ学生がまちぐわー
で活動できる拠点に」ということで話が進んでいた。
まちつな資料館ではガーブ川水難事故を契機とした「まちぐぁー防災展」
を10月に開催しており、そのときの資料も活用させていただくことになった。

ガーブ川は商店街の真下を暗渠で流れている。
4人が亡くなった事故が単なる企業の労災事故のように片付けられている
現状に、商店街の人たちは
「亡くなられた人たちは自分たちの足元を流れていった」
ことをひどく悲しみ、那覇市がいうような事故ではなく地域づくりの問題として
とらえようと「まちぐぁー防災展」が開催された。
そんな、まちの人と人がつながり合うまちが帰ってくることを願い、資料館は
「まちつな」と名づけられている。

この防災展でのふりかえりで明らかになった課題は
 ・災害時要援護者
 ・来街者
 ・連絡網
 ・通り会と行政の役割分担
 ・ハザードマップ
だったそうだ。

災害時要援護者に関しては、那覇市では個人情報保護法への対応が遅れて
おり、ハードルが高いままだという。
また、まちぐぁーの中の市民組織は通り会くらいしかなく、加入率も低いため
地域住民の自治力は低いということだった。
そうなると、万が一の時の高齢者、観光客、外国人への対応は極めて難しい。
火災発生時は煙がアーケード内に充満し、高温になると延焼類焼しやすくなる。

こうした課題について、参加した学生や地域住民が個々の市民の問題として
とらえるスタート地点になれば、企画は成功といえるだろう。


1・17の企画にまちつな資料館が会場に加わったことで、コナモンなど食の
ふるまいを中心とした「防災へのきっかけづくり」という趣旨から、まちぐわー
の防災を具体的にイメージする実際的な取り組みに深化しつつある。
「学生と商店街の出会い」という位置づけも一歩踏み込んだカタチになった。
企画の正式名称も改めて練り直すことになった。

県内の商店街や関係者が一同に会して活動発表を行う「まちぐわー楽会」が
2月19日に行われる。そこで「まちぐわー防災部会」が立ち上げられることに
なっており、そのプレ企画にもなりそうだ。
これを機会に、沖縄で市民防災を考えている人と定期的なディスカッションを
行うゆるやかなネットワークの構築も提案された。
きょう、まちつな資料館で第1回のミーティングがあり、「がじゅまるガーデン」と
「まちつな資料館」の展示分担などを決めた。

実は、「まちつな資料館」のある場所は昨年度までは「がじゅまるガーデン」が
あった場所だ。商店街の端と端にある新旧のがじゅまるガーデンで行えること
は、なんだか意義深い気がする。


分担はだいたい次のとおり
まちつな資料館
 那覇市松尾2-7-10にぎわい広場(旧第二牧志公設市場跡地)
 098-861-1469、10:00~18:00(水・日定休)

・2009年西日本大水害のパネル(新聞記事にコメントをつけたもの)
  この災害でわかったこと
・1995年阪神淡路大震災関連
  避難所運営事例(3~4)
  ボランティアコーディネート事例(3~4)
  助けあい・支えあい・励ましあい写真展
  「はるかのひまわり」
  震災関連書籍閲覧
・被災地支援に対するコーディネートについて
  ボランティア
  救援物資
・沖縄県内の防災の取り組み
  ガーブ川災害のパネル(既存)
  西原町の取り組み
  糸満市の取り組み
  うるま市の取り組み
  宜野湾市伊佐区の取り組み
  那覇市の取り組み(鳥掘災害からボラセン構想。ニーズ把握ができていない)
・災害時のバリアについて
  学生が「がじゅまる~まちつな」間の商店街を車イスあるいは高齢者として歩き
  報告
・心配蘇生人形、AEDによる救急救命練習会
・チェーンソー、のこぎり、ジャッキアップの実習


がじゅまるガーデン(隣地の空店舗)
 那覇市壺屋1-7-20

・災害時の食
  沖縄-戦災、台風
  東京-関東大震災
  神戸-阪神淡路大震災
  広島-戦災
  被災時を想定した実演、試食、片付け
・阪神淡路大震災時の農村からの食糧供給
  農協から
  農業改良普及センターから
  南京町の華僑による炊き出し
・災害時の水と環境
  給水の問題
  トイレの問題
・家庭でできる治水
  西原町の取り組み


商店街の端と端で行うので、商店街の中を買い物しながら行ったり来たり
する仕掛けも考えたい。
たとえば、参加者各自がまちぐわーで買った材料をがじゅまるガーデンに
持ち込んで、お好み焼きやヒラヤーチーにトッピングして調理してもらうとか。

 



Posted by ボララボ at 22:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。